This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

Tokyo Juice Recipes

Açaí Oatmeal Cookies

Açaí Oatmeal Cookies

アサイーオートミールクッキー 【材料】 ○オートミール 100g○Tamborアサイー 100g○TJデーツペースト 大さじ1○ココナッツオイル 大さじ1○ベーキングパウダー 4g○きび砂糖 大さじ1○ブルーベリー 20粒ほど 【レシピ】  《クッキー》 下準備: オーブンを180°C15分で予熱しておく。 オートミールをブレンダーにかけて、 粉状にし、 ベーキングパウダーを加えて混ぜる。  Tamborアサイーキューブをブレンダーにかけてペースト状にし、 デーツペーストと混ぜる。 オートミールを3回に分けて加えて、 混ぜ合わせ、 最後にココナッツオイルを加えて馴染ませる。 天板にクッキングシートを敷き、 その上にお好みの大きさで生地を乗せ、 スプーンなどで平らにし、 ブルーベリーを1~3粒乗せる(残りはジャム用に取っておく)。 予熱したオーブンで180°Cで13~15分焼く。   《ブルーベリージャム》 フライパンにブルーベリーときび砂糖を加えて弱火で煮る。...

Read more
Matcha Protein Energy Balls

Matcha Protein Energy Balls

抹茶プロテインボール 【材料】○オートミール 100g○プロテインパウダー 50g○TJデーツペースト 60g○ココナッツファイン 10g○ダークチョコレート 60g○マイカイカ 2つ 【レシピ】 ブレンダーに、 オートミール、 プロテインパウダー、 デーツペースト、 ココナッツファインを加えて撹拌する ラップにお好きな量をとり、 丸め固める チョコレートを周りにコーティングし、 マイカイカの花びらをトッピングする オートミールとプロテインで栄養をしっかり補いながら、 デーツの自然な甘さで砂糖不使用。 ココナッツの 香りがほんのり漂う、 食物繊維たっぷりのエネルギーボールです。 外側はダークチョコレートでコーティングし、 最後にマイカイカ 娔バラのつぼみ娘 をトッピング。 中医学で は、 マイカイカは “気血の巡りを整える” とされ、 女性の心と体のバランスをサポートするといわれています。 冷蔵庫で冷やしておけば、 ちょっと小腹が空いたときやご褒美おやつにも◎...

Read more
Carrot Cake Bliss Balls

Carrot Cake Bliss Balls

キャロットケーキブリスボール 【材料】 ○にんじん 1本○オートミール 130g○TJデーツペースト 大さじ3○ココナッツファイン 20g○シナモンパウダー 小さじ3○ナツメグ 小さじ1 【レシピ】 にんじんを細かく切りブレンダーに入れ、 オートミール、 デーツペースト、 ココナッツファイン(10g)、 シナモンパウダー、 ナツメグを加えて、 均等になるまで撹拌する お好きな量をとり、 ラップでつつみボール状に丸る 残りのココナッツファインを周りにつけて完成 冷蔵庫で保存してください キャロットケーキをイメージした栄養満点ブリスボールのレシピです。 スパイスの香りとデーツ、 にんじん の甘みがとてもよく合います。 オートミールで食べ応えもあり、 朝ごはんやおやつ、 軽食としてもお勧めで す。 ココナッツファインがお好きな方は、 周りにもコーティングして見てくださいいね。...

Read more
Chia Seed & Nuts Snack Bar

Chia Seed & Nuts Snack Bar

チアシードナッツバー 【材料】 ○ナッツ類 65g ○チアシード 30g ○焙じはと麦 15g○Tokyo Juiceデーツペースト 40g ○メープルシロップ 20g 【レシピ】 1. 材料全てをボウルに入れて、均等になるよう混ぜる2. クッキングシートにナッツをお好みの量で広げて、クッキングシートで包み込むようにして端を絞り、形を整える3. 冷凍庫に入れて固まったら完成4. お好みで、チョコレートを上からかけても美味しいです ナッツが余ってしまった時におすすめなヘルシーバーレシピ。チアシードを加えることで、プチプチと食感もよく腹持ちも良くなります。熱を加えておらず固まりにくいので、持ち運ぶ場合などは、小さめに作るのがおすすめです。 薬学生兼ヨガインストラクター。実家が漢方薬局であることから、未病の考え方や、根本から病を治す中医学に興味を持ち国際中医師免許を取得。漢方だけでなく、プラントベースな食事やヨガ、ライフスタイルなどホリスティックな視点から、心身ともに健康であるためのtipsをSNSを通して発信している。Ami Osaka @cq_ami_o 

Read more
Lentil and Carrot Porridge

Lentil and Carrot Porridge

レンツ豆は、 小さくて火が通りやすいため、 ひよこ豆と比べても使いやすくスープやポリッジに、 おすすめです。 アーモンドバターのコクがプラスされることで、 より食べ応えのある一品に。 にんじん以外にもお好みで好きな野菜を加えても良いですね。 (ケール、 玉ねぎ、 セロリ、 とまとなど)

Read more
Goji Berries Date Bites

Goji Berries Date Bites

ミネラルが豊富で、 肌や目に良いとされる枸杞の実を使ったナチュラルなチョコバイツ。 デーツペーストを加えることで、 枸杞の実の苦味が和らぎ、 味わいにまとまりが出ます。 ナッツはアーモンドを加えると香ばしく、 カリカリとした食感も楽しめ、 くるみは枸杞の実とよく合う味わいです。 今回のレシピのようにミックスしても美味しいので、 お好みのナッツで試してみてください。 枸杞の実は食べ過ぎに注意して、 バイツは1日1つまでがおすすめです。

Read more
Date & Cacao Cookie

Date & Cacao Cookie

デーツとカカオのクッキー 【材料】○オートミール 100g○ココアパウダー 大さじ1.5○アーモンドパウダー 大さじ2○バイキングパウダー 小さじ1○オーツミルク(豆乳でも可) 50ml○TJデーツペースト 大さじ2 【レシピ】下準備 : オーブンを180度15分で予熱しておく。 オートミールをブレンダーで粉末状にし、 アーモンドパウダー、 ココアパウダー、 ベイキングパウダーを加えて混ぜる。 オーツミルク、 デーツペーストを加えて均等になるよう混ぜる天板にクッキングシートを敷き、 丸めたクッキー生地を置き、 上からクッキングシートを被せて押しつぶす(瓶の底などで)。 オーブンで15分間焼く(時々様子を見ながら焦げないように)お好みでアーモンドバター、 カカオニブ、 ココナッツファイン、 枸杞の実などをトッピングする。歯応えのあるカカオクッキーです。 カカオのほろ苦さにデーツの甘みが引き立ちます。 硬めの生地ですので、 薄めに広げて焼きあげると食感も楽しめておすすめです。 薬学生兼ヨガインストラクター。実家が漢方薬局であることから、未病の考え方や、根本から病を治す中医学に興味を持ち国際中医師免許を取得。漢方だけでなく、プラントベースな食事やヨガ、ライフスタイルなどホリスティックな視点から、心身ともに健康であるためのtipsをSNSを通して発信している。Ami Osaka @cq_ami_o    

Read more
Whole Apple Pancake

Whole Apple Pancake

りんごの丸ごとパンケーキ   【材料】 ○りんご 1つ ○オートミール 50g ○豆乳100~120ml ○デーツペースト 大さじ2 ○ベイキングパウダー 小さじ1 Oレーズン お好みで ○EXバージンオリーブオイル 【レシピ】 りんごを皮ごとよく洗い5-10mmに輪切りにし、 芯の部分をくり抜く。 オートミール、 豆乳、 ベイキングパウダーをブレンダーにかけて生地を作る 娔豆乳は生地の様子を見ながら、 少しずつ加える。 りんご2枚の間に、 デーツペーストを挟む。 フライパンにオリーブオイルを敷き、 温める。 りんごの両面に生地をつけて焼き、 裏側が黄金色になったらひっくり返す。 お好みで、 レーズン、...

Read more
Pumpkin Dates Pancake

Pumpkin Dates Pancake

かぼちゃを使った、 朝食やおやつにぴったりの、 とろとろ系のパンケーキです。なにもかけずそのままでも、 かぼちゃとデーツの甘さがありますが、 お好みでメープルシロップなどかけても美味しいです

Read more
Strawberry Chocolate Bites

Strawberry Chocolate Bites

色鮮やかなチョコレートバイツ。材料も4つのみで、すぐに簡単に作れます。いちごは他のベリーでも代用できるので、お好きなフルーツでお試しください。ブレンダーで撹拌しすぎない方が、ココナッツファインの食感も残りおすすめです!

Read more
Oatmeal Matcha Bar

Oatmeal Matcha Bar

抹茶とココナッツを使用したバーです。抹茶のほろ苦さが、デーツの自然な甘みを引き立たせてくれる、相性抜群な組み合わせで、抹茶は体の熱を冷ましてくれるので、夏の暑い日に取り入れることがおすすめです。 チョコレートが溶けやすいので、冷蔵庫で保存してお召し上がりください。

Read more
Sugar Free Raw Chocolate Bar

Sugar Free Raw Chocolate Bar

デーツの甘味で砂糖を使わずに作ることのできるチョコレートです。ココナッツオイルは温かくなると溶ける性質があるので、完成した後は冷蔵庫か冷凍庫で保存してください。 トッピングは、パンプキンシード、フランボワーズを最後に乗せると、綺麗な色合いになるのでぜひお試しください。

Read more

Your cart

No more products available for purchase